転職後に年収ダウンしても心配しなくて良い理由

転職 年収ダウン

現在あなたが転職を考えている場合、いくつかの理由があると思います。

例えば、「今の仕事にやりがいを感じない」「会社の将来性が危うい」「新しいことに挑戦したい」など。

他にも「もっと待遇面の良い仕事がしたい」という理由で転職を考える人もいるのではないでしょうか。

しかし、いざ転職しようと思っても、現在の年収が下がってしまうのを恐れてなかなか行動に移せない人も多いと思います。

たしかに、収入面は生きるうえで大切な要素です。

自身の収入が下がってしまうということになると、そのままあなたの生活に影響を及ぼしてしまうので、つい考えてしまうのも仕方がありません。

とはいえ、転職を機に年収がダウンしても、必要以上に心配する必要はありません。

というのも、あなたには年収よりももっと大事なことを追求していってほしいからです。

そこで本記事では、転職活動のときにあなたが年収よりも重要視するべきものについて、具体的な理由も交えながら解説していこうと思います。

年収だけにこだわらず広い目をもつ

繰り返しになりますが、年収だけにこだわる必要は全くありません。

それよりも、もっと広い目をもつことが大事です。

ここでは、今後のキャリアのためにあなたが押さえておくべき重要なポイントについて解説していきます。

自分のスキルアップや成長が望める環境であるかどうか

年収も大事ですが、なによりも「自分のキャリアや成長が望めるのか」というところが重要なのではないでしょうか。

あなたの今までのキャリアを振り返ってみて、自分がどんな強みを持っているのかをきちんと整理することが大切です。

そうすれば、自分に適した業種や職種を把握できるので、転職活動のときにも目的がブレずに取り組んでいくことができるでしょう。

さらに、転職先を選ぶとなると、やはり多くの人が年収を考えると思います。

さらには、ブランドやネームバリューにこだわる人も多いでしょう。

しかし、なによりも大事なのは「自分がどうなりたいか」です。

自分の強みをわかっていないまま転職活動をしても、企業側に自分を最大限アピールすることは難しいです。

なので、目先の年収ではなく、あなた自身の今後のキャリアや成長を考えて転職をするのが良いでしょう。

経験を買うために転職するのもあり

さらに、年収以上に経験を買うという気持ちも大事です。

もしも転職したあと年収がダウンしても、今後のあなたのキャリアにつなげていける転職先であれば、新しい転職先での経験をプラスに持っていくことができるでしょう。

そもそも、入社していきなり年収が高くても、すぐに会社に利益が出せるかと言えば微妙ではないですか?

もちろん、入社してすぐに利益を出せる人もいるでしょう。

しかし、そういった人はなかなかいません。

ほとんどの人は、日ごろの仕事をきちんとこなしながら実績を積み重ねつつ、徐々に自分のキャリアを伸ばしていくと思います。

ある程度のキャリアを積んでから年収をアップしてもらった方が、あなた自身の実力で年収を上げたという自信にもなり、会社側としても納得のできるかたちだと思います。

なので、はじめは経験を買うために入社して、時間が経つごとに徐々に自身の年収を上げていった方が、周囲にも認められるので、結果的に新しい環境にも馴染むことができるでしょう。

年収にこだわりすぎると失敗する

そもそも、年収にこだわりすぎると失敗する場合が多いです。

転職エージェントや転職サイトを活用しながら、今まで以上の高い給与を提示される場合、ついつい検討してしまうかと思います。

しかし、安易に高い給与だからといって転職するのは危険です。

というのも、好待遇というのは、それだけ求められる成果や期待も高くなるからです。

高い年収ばかりを見てしまっていると、自分の能力や資質に見合った働きができなくなってしまい、結果的に苦労することになるでしょう。

なので、先ほども言ったように、自分自身を知るということが大事になっていきます。

自分のことをよく知れば、自分に見合った年収も客観的にわかってくるでしょう。

将来的に見れば年収が上がる可能性もある

そもそも、将来的にみれば年収が上がる可能性だってあります。

なので、最初はあまり高い年収ではなくても、継続して実績を積んでいけば、最終的に高い年収が期待できる場合もあります。

たとえば、大手企業からベンチャー企業に転職する場合、始めのうちは年収は低い場合が多いです。

しかし、継続しながら自分のキャリアを積んでいけば、着実に会社内での中心人物となることができますし、結果的に高い年収も期待できるでしょう。

今後の成長が期待できるベンチャー企業編への転職はリスクも大きいです。

ただ、それだけ大きいリターンも期待できるので、あなたの貢献次第では大きなことを成し遂げられるではないかと思います。

繰り返しになりますが、しっかりと継続していけば昇給することができます。

実際、ほとんどの企業でも継続しながら成果を出していけば昇給をしてくれる会社は多いです。

なので、結果を早く求めすぎずに、長い目をもちながら高年収を目指していくのが良いでしょう。

さらに、年収ダウンしたあとでも成長していける人の特徴として、仕事そのものにやりがいを感じていたり、人との関わりを大切にしていたりする人が会社内で活躍する場合が多いです。

要するに、ポジティブ思考な人が成長しながら成果を出すことができるということです。

ポジティブな人は、どんな環境にいたとしても、確実に成長していくことができるので、出世も期待できるでしょう。

なので、あなたもぜひポジティブな思考を持って、前向きに仕事に取り組んでいきましょう。

とはいえもちろん許容範囲はある

とはいえ、やはり最低限の生活水準は保っておくべきではあります。

なので最後に、年収ダウンの許容範囲について解説していこうと思います。

ポジティブ思考を持って仕事をしていった方が良いとは言いましたが、やはり許容範囲というものはあります。

自分の生活そのものがままならないと、そもそも仕事どころではありませんよね。

ちなみに、一般的に言われている許容範囲は10%ほどで、20%を超えてしまうとかなりしんどいと思います。

たとえば、月給が40万円の人が32万円になってしまうと、今のあなたの生活スタイルそのものを変えていかなければいけなく、逆に私生活でのストレスが増えていってしまいます。

さらに、年代によっても許容範囲は違います。

20代の78%の人が年収ダウンの許容範囲は「100万円未満」と言っているのに対して、30代以降の61%が年収ダウンの許容範囲が「100万円以上」と言っています。

こうして見てみると、主に20代は年収ダウンを気にしており、30代は年収ダウンよりも自身の経験やスキルを上手く活かせるかを見ていることがわかります。

なので、自分自身の現状をしっかりと考慮したうえで、自分にとっての許容範囲はどのぐらいなのかなということを把握するのが重要になってくるでしょう。

まとめ:年収よりもワクワクを優先していこう

今回は、転職時に年収がダウンしてしまっても心配はないということと、主な理由について解説していきました。

現状に何かしら不安があるなら、しっかりと対処していくのが大事です。

さらに、自分のやりたいことやスキルアップ、成長を考えていきたいのなら、思い切って転職するのもありだと思います。

たとえ転職することによって年収がダウンしたとしても、長期的に見たら高い年収を期待できる場合も十分にあります。

大事なことは、あなた自身が新しい転職先で成長し続けるということです。

そうすれば、将来的には高い年収が期待できるかもしれません。

とはいえ、もちろん許容範囲もあります。

なので、自身の生活の土台はきちんと確保して、そのうえで新しい挑戦をするのが大事になってくるでしょう。

広い目を持ち、長期的にものごとを考えながら、転職活動をおこなっていきましょう。

というわけで今回はこれで以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

フォローする